大地を守る会が一人暮らしにもおすすめの3つのポイントを紹介します
一人暮らしをしていると「自炊は面倒」「食材が余ってダメにしがち」「健康に気をつけたいけど外食ばかり…」など、食生活に関する悩みがつきものですよね。
そんな方にこそおすすめしたいのが「大地を守る会」のサービスです。
無添加・無農薬の安心食材が豊富で、しかも一人暮らしのライフスタイルに合わせた使い方ができるのが魅力。
量も調整しやすく、調理の手間も軽減できるので、忙しくても無理なく健康的な食生活が続けられます。
ここでは、一人暮らしに嬉しい3つのポイントに絞って、詳しくご紹介していきます。
ポイント1・少量から注文できるから食材が余らない
大地を守る会は、少量から食材を注文できるので、「買ったのに使い切れず捨てるはめに…」という食品ロスを減らすことができます。
特に一人暮らしでは、スーパーで販売されているファミリーサイズの野菜や惣菜だと持て余してしまうこともありますよね。
大地を守る会なら、キャベツ半玉、ミニサイズのきのこ、1パックだけのお惣菜など、必要な分だけを選べるので、自分のペースで無理なく消費できます。
買い物のたびに「食べきれるかな」と心配しなくて済むのは、大きな安心です。
必要な分だけ注文できるから無駄がでない
一人暮らしでは、どうしても食べきれない分が出てしまいがちですが、大地を守る会では“必要な量だけ”を注文できるため、ムダが本当に少なくなります。
たとえば、「今週は外食が多そうだから、少なめにしておこう」と調整することもでき、ライフスタイルに合わせた使い方が可能。
私はよく週1回のペースで注文していますが、自炊する日数に合わせて注文量を調整できるのが本当に便利だと感じています。
冷蔵庫の中もスッキリして、管理しやすくなるのも地味に嬉しいポイントです。
野菜やお惣菜を少量から自由に注文できる
スーパーではセット売りが基本の野菜や惣菜も、大地を守る会では「単品で」「少量で」自由に選べるのが魅力です。
たとえば、1食分のお惣菜、スープ、サラダ用のカット野菜など、冷蔵庫や冷凍庫の空き状況に合わせて組み合わせることができます。
私は「サラダ+お惣菜1品+冷凍ストック」で平日夜を乗り切るパターンが多いですが、ちょうどいい量を選べるからこそ、ムリなく続けられると感じています。
使いやすさがそのまま“続けやすさ”につながっているんです。
ポイント2・時短で作れる食品が豊富/忙しくても健康的な食事ができる
大地を守る会には、忙しい一人暮らしの方にぴったりな「時短食品」がたくさんそろっています。
たとえば、あらかじめカットされて味付け済みのミールキットや、無添加で冷凍保存できる惣菜など、仕事や学業で時間がないときでも、安心して食べられる食材が選べるんです。
私も以前は「今日はコンビニでいいか…」と妥協していましたが、大地を守る会のストックがあると、「ちゃんと食べよう」という気持ちになれるんですよね。
しかも、調理もラク。
湯せんやレンジだけで準備できるから、料理が苦手でも安心です。
添加物なしの冷凍お惣菜やミールきっとが豊富
市販のお惣菜や冷凍食品には添加物が多く含まれていることもありますが、大地を守る会の製品は無添加・国産素材にこだわったものが中心。
だから、安心して日常的に取り入れることができます。
私が特に気に入っているのは、国産野菜と天然だしを使った煮物系おかず。
素材の味を活かしていて、ほっとする味わいです。
冷凍だから好きなときに使えるし、保存もしやすい。
冷凍庫に1〜2個常備しておくだけで、「今日は疲れたけど、栄養は取りたい」と思う日にすぐ頼れる存在です。
簡単に調理できるからコンビニに頼らなくてもOK
「仕事で帰りが遅くなった日、ついコンビニに寄ってしまう…」そんな習慣を変えてくれたのが、大地を守る会のミールキットや冷凍食品でした。
どれも簡単に準備できるのに、味はしっかりしていて、素材も安全。
レンジでチンするだけ、フライパンで5分炒めるだけなど、調理のハードルが本当に低いんです。
それなのに「ちゃんと食べた感」がしっかりあるので、心も体も満たされる感じがします。
外食やコンビニに頼りがちな方にこそ、一度試してみてほしいなと思います。
ポイント3・指定した日時に自宅に届くから忙しくても安心
一人暮らしをしていると、毎日のスケジュールに余裕がないことも多いですよね。
仕事や学校、バイトで帰りが遅くなると、「今日こそ買い物に行こうと思ってたのに行けなかった…」なんてことも。
でも大地を守る会なら、あらかじめ指定した日時に合わせて新鮮な食材を届けてくれるので、買い物の手間がぐっと減ります。
私も実際、受け取りを週末の午前中に設定しておくことで、平日にスーパーに行く回数が大幅に減りました。
自分のライフスタイルに合わせて無理なく使えるこの柔軟さは、一人暮らしの食生活を支えてくれる大きなメリットです。
重い食材を買いに行く手間がない
牛乳やお米、水、調味料など、スーパーで買うと重くて持ち帰りが大変なものってありますよね。
特に一人暮らしでエレベーターのないアパートに住んでいる方や、仕事帰りに荷物を抱えて帰るのがしんどいという方には、この宅配のありがたさがよくわかるはず。
大地を守る会なら、そうした重い食品も玄関先までしっかり届けてくれます。
私も以前はリュックいっぱいに詰めて帰っていたのですが、今は週末に受け取るだけで済むので、体力的にも時間的にもかなりラクになりました。
スーパーなどに無添加食材を探しに行く手間がない
「添加物をできるだけ避けたい」「でもスーパーで成分表示を見るのが面倒…」という方にも、大地を守る会は本当におすすめです。
取り扱っている食材の多くが無添加で、使われている原材料もサイト上にしっかり明記されているため、毎回自分で調べる手間がありません。
私もこれまでは、スーパーで1つひとつ原材料を確認するのに時間がかかっていましたが、今は信頼できるものを自宅に届けてもらえるから、食材選びに悩む時間も減りました。
安心と時短、両方を叶えたい人にはぴったりのサービスです。
大地を守る会を一人暮らしで利用している人の実際の口コミは?良い口コミ・悪い口コミ
「一人暮らしで宅配って多すぎるのでは?」「ちゃんと使いこなせる?」そんな不安を感じている方も多いですよね。
ここでは、実際に大地を守る会を一人暮らしで利用している方の口コミをもとに、良い点も気になる点も、リアルな声として紹介します。
特に、自炊頻度が少ない人や、仕事で忙しい人でも活用できている様子がわかる内容です。
利用前に気になるコスパや、野菜の使い切り問題、定期便の柔軟さなど、実体験だからこそ見えてくる“ホンネ”をチェックして、自分に合っているかどうかの参考にしてみてくださいね。
良い口コミ1・野菜などが少量サイズから買えるから無駄がなくておすすめ
「スーパーの野菜って大袋が多くて一人だと余らせてしまう…」という声はよく聞きます。
そんな中、大地を守る会では、必要な分だけ注文できる少量サイズの野菜やお惣菜が多く揃っているため、食品ロスを気にせず利用できるのがうれしいポイント。
実際に利用している方からも「キャベツ半玉が選べるのはありがたい」「一人分の味噌汁にぴったりな量で無駄が出ない」といった声が多く寄せられています。
少しずつ、自分のペースで使えるからこそ、継続しやすいというメリットも感じられているようです。
良い口コミ2・ついコンビニのお弁当を買ってしまうけど、無添加のおかずが買えるのが嬉しい
仕事で疲れた日や、帰りが遅くなったときについ買ってしまうのがコンビニのお弁当。
でも毎日それだと、健康が気になってしまいますよね。
大地を守る会では、レンジで温めるだけで食べられる無添加のお惣菜が揃っていて、「コンビニより安心できる」「ちゃんと食べてる感じがする」と好評です。
化学調味料に頼らず、素材本来の味を活かして作られているから、体にやさしいのもポイント。
食べ終えたときの満足感がまったく違うという声も多く、一人暮らしでもきちんとした食事がとれるのが魅力です。
良い口コミ3・スーパーに寄る時間がなくても新鮮な食材が届くのが嬉しい
仕事や学校で忙しいと、「今日はスーパー寄れなかった…」なんてこと、よくありますよね。
大地を守る会を使っている方からは、「毎週決まった時間に届くから買い忘れがなくなった」「受け取りを週末に設定すれば、計画的に使える」といった声が多く挙がっています。
特に助かるのが、届いた野菜がとても新鮮で長持ちするという点。
「葉物がシャキッとしていて数日後でもおいしく使える」といった評価もあり、時間に余裕がない一人暮らしでも無理なく利用できると好評です。
良い口コミ4・生理不順になってから食の安全にこだわっています/健康志向の人にはおすすめです
「体調を崩してから、毎日口にするものにもっと気を配りたくなった」――そんなきっかけで大地を守る会を始めた方も少なくありません。
特に女性にとって、ホルモンバランスや体調管理は大切な問題。
実際に「生理不順がきっかけで利用を始めた」「食べものを変えてから体が軽く感じるようになった」という声も。
農薬や添加物に配慮された食材を選べるので、「何を食べているか」をちゃんと把握できる安心感があります。
健康志向の方や、食生活を見直したいと思っている人には、とても相性のいいサービスです。
良い口コミ5・定期便でも自分のペースで調整できるから続けやすい
定期便って聞くと「毎週届くのは負担かも」と感じがちですが、大地を守る会はスキップや一時停止がとても簡単にできるので、自分のペースで無理なく続けられるという声が多くあります。
「今週は外食が多そうだからお休み」「冷蔵庫にまだ残っているからスキップ」といった細かい調整ができるため、一人暮らしでもストレスなく使えるんです。
私も週ごとに予定を見ながら調整していますが、余る心配もなくてちょうどいいペース。
「定期便=縛られる」というイメージを良い意味で覆してくれるサービスです。
悪い口コミ1・食品の質がいいのは分かるけど、高くて続けられない
実際に利用してみて「たしかに食材の質は良いけど、やっぱり高い…」という声も見られます。
大地を守る会では、無農薬や無添加にこだわった食材を取り扱っているため、どうしても価格はスーパーよりも高めに設定されています。
「続けたいけど食費がかさむ」「毎週はちょっと厳しい」といった意見は特に一人暮らしの方に多い印象です。
とはいえ、「月に2回だけ利用する」「冷凍おかずをストックして日持ちさせる」など、工夫しながら無理のない使い方をしている方も多くいます。
自分のライフスタイルに合った取り入れ方がポイントですね。
悪い口コミ2・定期便だと余ってしまうことがある・・・スキップし忘れてしまうことがある
大地を守る会の定期便はとても便利ですが、「スキップを忘れて食材が余ってしまった…」という声も少なくありません。
一人暮らしだと、急な外食や予定変更も多く、思ったより自炊できない週もありますよね。
そんなときにスキップを忘れてしまうと、冷蔵庫に同じ野菜が残っていたり、食材を使いきれずにムダになってしまうことも。
私も以前はうっかりスキップし忘れてしまい、「もったいないことをしたな」と反省したことがあります。
ただ、マイページでカレンダーを確認しながら調整する習慣をつけると、かなり防げるようになります。
リマインダーを使ったり、配送間隔を広げるのもおすすめですよ。
悪い口コミ3・自炊ができないときは野菜が余って困ることがある/冷凍できない野菜は傷んでしまう
「今週は忙しくてほとんど料理できなかった…」そんな週に限って野菜がたくさん届いてしまい、使いきれずに傷ませてしまったという口コミもあります。
特に葉物やフルーツなどは日持ちしにくいので、自炊の頻度に波がある一人暮らしの方には難しく感じることもあるかもしれません。
私も以前、冷蔵庫の中でしなしなになった小松菜を見てショックを受けたことがありました。
大地を守る会では冷凍できる商品も多いので、加工品や冷凍惣菜を多めに頼んで、野菜は少なめに調整するなど、自分の生活スタイルに合わせた注文の仕方を意識するとぐっと使いやすくなります。
悪い口コミ4・注文する量によっては送料がかかるのが負担に感じる
「気軽に少しだけ頼みたいのに、送料がかかるとちょっとためらってしまう…」という声もよく聞かれます。
大地を守る会では地域や注文金額によって送料が異なり、基本的には5,000円以上の注文で送料無料になる設定です。
一人暮らしで少量だけ注文したいときには、この金額を超えるのが難しく、送料がネックになることも。
私も最初は送料が気になっていましたが、冷凍のおかずや長持ちする調味料などを組み合わせて注文することで、送料ラインを無理なく超えられるように。
キャンペーンや割引クーポンもあるので、そういったタイミングを狙って利用するのも一つの方法です。
悪い口コミ5・お試しセット後の勧誘がしつこくてちょっと面倒に感じた
お試しセットを注文した後に「何度も電話がかかってきてちょっとイヤだった」という口コミもあります。
中には「説明は丁寧だったけど、タイミングが合わなくて面倒に感じた」というケースも。
ただし最近では、強引な勧誘は減っており、希望すればメール案内のみに切り替えることもできます。
私自身も申し込み時に「電話連絡は不要」と備考欄に記入したところ、その後はメールでの案内だけにしてもらえました。
不安な方は、事前に連絡方法の希望を伝えるとスムーズですし、無理な勧誘を感じた場合はきちんと断れば問題なく対応してもらえる印象です。
大地を守る会は一人暮らしにおすすめ?メリット・デメリットを解説します
大地を守る会って、一人暮らしの人でも本当に便利に使えるの?そんなふうに気になっている方も多いのではないでしょうか。
無添加・無農薬の食材が魅力だけど、「量が多すぎない?」「高そうだけどどうなんだろう?」という疑問も出てきますよね。
そこでここでは、一人暮らしで実際に利用している方の声をもとに、メリット・デメリットをわかりやすく解説します。
自分のライフスタイルに合っているかどうかを判断するためのヒントとして、ぜひ参考にしてみてください。
メリット1・買い物の手間が省ける!買い物に行く時間を節約できる
一人暮らしをしていると、毎回の買い物が意外と負担になりますよね。
仕事帰りにスーパーに寄るのも面倒だったり、週末にまとめ買いしようと思っても予定が入ったりと、なかなか安定しません。
大地を守る会は、自分の都合に合わせて日時を指定して食材を届けてもらえるので、買い物の時間をぐっと減らすことができます。
私も以前は、食材を買い忘れてコンビニに駆け込むことが多かったのですが、今は週に一度の宅配で安定して食材が揃うので、気持ちにゆとりができました。
メリット2・無添加のお惣菜は忙しいときに大活躍/忙しくても健康維持ができる
「今日は疲れていて料理をする元気がない…」そんなときに頼りになるのが、大地を守る会の無添加のお惣菜や冷凍食品。
市販のものとは違い、添加物を使わず、素材の味を活かしたやさしい味つけのものばかりなので、体に負担をかけずにしっかり食事ができます。
特に電子レンジで温めるだけで完成するメニューも多く、自炊する余裕がない日でも安心して取り入れられます。
「忙しくてもちゃんと食べたい」と思う一人暮らしの方にはぴったりの選択肢です。
メリット3・少量サイズの食材やお惣菜が豊富/一人暮らしでも食品ロスが少ない
スーパーで売られている食材って、ファミリー向けのサイズが多くて、一人ではなかなか使い切れないこともありますよね。
大地を守る会では、一人暮らしでも使いやすいように、少量パックや使い切りサイズの商品が充実しているのが魅力です。
私自身も、野菜やおかずを「ちょっとだけ食べたい」という日にちょうどよいサイズで選べるのがありがたくて、食品をムダにすることが本当に減りました。
冷凍や保存も考えた商品が多いので、自分のペースに合わせて上手に使えます。
デメリット1・他の宅配サービスに比べると割高/食費が高くなる
品質の良さは感じるけれど、やっぱり価格がネックになるという声もあります。
大地を守る会では、無農薬や無添加にこだわっている分、スーパーや他の宅配サービスと比べて価格がやや高めです。
一人暮らしで食費を抑えたいと思っている方にとっては、毎週利用するのは厳しく感じるかもしれません。
ただ、月に1〜2回だけ使ってみたり、冷凍食品で回数を調整したりするなど、自分に合った使い方を見つければ、コストを抑えつつ取り入れることもできます。
デメリット2・1つの野菜のサイズが大きくて使いきれないときがある
中には「大根が1本丸ごと届いてしまって持て余した…」というような声も。
一人暮らしでは野菜を一気に使い切るのが難しい場合もあり、保存方法に困ることもあります。
特に生鮮食品は日持ちしないので、計画的に使わないとムダになってしまう可能性も。
私は最近、届いたその日に半分をカットして冷凍したり、常備菜にして使い切るように工夫しています。
野菜のサイズを見て「ちょっと多いな」と感じたときは、冷凍対応かどうかをチェックしておくと安心です。
デメリット3・定期便の管理や調整が面倒で忘れがち/スキップしないと余ることがある
定期便は便利だけど、「スキップや内容変更をうっかり忘れてしまって食材がかぶった…」という失敗談もよく聞かれます。
特に忙しいと、マイページを確認する時間がなく、届いたときに「あ、またトマトが…」なんてことも。
でも、スケジュールに合わせてスキップや一時停止が簡単にできるので、慣れればそれほど負担にはなりません。
私も毎週リマインダーを設定してチェックするようにしてからは、ムダなく使えるようになりました。
最初はちょっと手間に感じるかもしれませんが、自分なりのルールを決めておけば、うまく活用できますよ。
大地を守る会の一人暮らしにおすすめのコースを紹介します
「どのコースを選べばいいか分からない」「一人暮らしでも無理なく使える内容ってあるの?」と迷う方も多いかもしれません。
大地を守る会では、一人暮らしのライフスタイルに合ったコースがいくつか用意されていて、量や内容、使い勝手に配慮されています。
野菜中心で健康を意識したい方、料理の時間が取りにくい方、それぞれのニーズに合わせたコース選びが可能です。
ここでは、一人暮らしで利用する方に特に人気の高い「おすすめコース」をご紹介します。
初めての方にもわかりやすく、それぞれの特徴とメリットを丁寧に解説していきます。
おすすめコース1・旬野菜コース
「とにかく野菜をしっかり食べたい」「自炊を続けたいけど、素材選びにこだわりたい」そんな一人暮らしの方に人気なのがこの「旬野菜コース」です。
無農薬や減農薬で育てられた、その時期いちばん美味しい旬の野菜が中心に届くコースで、素材の味を活かした料理を楽しみたい方にぴったり。
内容は季節によって変わり、毎回「今回は何が届くんだろう?」と開封が楽しみになります。
分量も一人でも使い切りやすい6〜8品ほどに調整されているため、ムダになりにくく、自炊の頻度に合わせて柔軟に使えます。
私はこのコースを2週に1回のペースで利用していますが、冷凍保存や常備菜にして無理なく消費できていて、自炊生活の強い味方になっています。
コース名 | 旬野菜コース |
セット内容 | ・季節の野菜6~7品
・肉、魚、豆腐、油揚げなど大豆製品、そうざいなどから7~8品 |
量 | 2~3人で1週間程度 |
価格 | 5,184~6,900円 |
旬野菜コースを一人暮らしで注文する場合は定期コースをスキップして調整すると良い
旬野菜コースは、野菜が中心のセットなので、毎週届くと「ちょっと使いきれないかも…」と感じることも。
一人暮らしの方は、冷蔵庫のスペースや自炊の頻度に合わせて、定期コースをスキップしたり、配送ペースを隔週に調整するのがおすすめです。
マイページから簡単にスキップや停止ができるので、「今週は外食が多いからお休み」「冷蔵庫がいっぱいだから次回は控えよう」といった調整がしやすく、自分のペースで無理なく続けられます。
私も最初は毎週受け取っていましたが、2週に1回の頻度にしたことでムダなく使い切れるようになり、ストレスが減りました。
ライフスタイルに合わせた使い方をすると、より快適に活用できますよ。
毎日自炊する人におすすめ/惣菜やミールきっとより自炊をしたい方におすすめ
旬野菜コースは「しっかり自炊したい」「料理が好き」という一人暮らしの方にぴったりです。
加工食品よりも素材そのものを楽しみたい人や、塩やだしだけでシンプルに仕上げる調理を好む方には特におすすめ。
野菜はどれも味が濃くて、炒めたり蒸したりするだけでも十分においしく仕上がるのが大地を守る会の魅力です。
私自身もミールキットを使っていた時期がありましたが、「今日は野菜を使って何を作ろうかな」と考える時間が楽しくなり、自然と自炊習慣がつきました。
素材を楽しみたい方や、体調を整えたい方には、このコースがしっかり寄り添ってくれます。
おすすめコース2・素材味わうおかずコース
「自炊はしたいけど毎日はちょっと大変」「栄養バランスの良いおかずを手軽に食べたい」――そんな一人暮らしの方に人気なのが、「素材味わうおかずコース」です。
このコースでは、無添加・国産素材にこだわったおかずが冷凍で届き、湯せんや電子レンジで温めるだけで食べられるメニューが中心。
肉じゃがや煮魚、野菜の煮物など、手作りのようなやさしい味わいが魅力です。
私も忙しい平日や「今日は料理する気力がない」という日に何度も助けられました。
料理が苦手な方や、健康的な食事を継続したいけれど調理時間を確保しにくい方には、まさに理想的な内容と言えます。
コース名 | 素材味わうおかずコース |
セット内容 | ・夕食やランチ、お弁当に仕えるおかず商品4~6品
・副菜などに仕える食材(豆腐など)1~2品 ・レシピつき食材セット1セット |
量 | 主菜1日分・2人前 |
価格 | 5,184~6,900円 |
素材味わうおかずコースを一人暮らしで注文する場合は定期コースをスキップして調整すると良い
素材味わうおかずコースは、おかずをバランスよくそろえたい方にぴったりですが、一人暮らしだとすべてを一度に食べきるのは少し大変なこともあります。
そんな時は、定期便のスキップ機能を活用して、冷凍庫の余裕や在庫状況に合わせて調整するのがおすすめです。
私は、冷凍庫にまだ残っている週はスキップして、在庫を使い切ったタイミングで次回を注文するようにしています。
マイページから簡単に操作できるので、負担なく管理できるのが助かります。
無理に毎週使おうとせず、自分のペースで“必要なときだけ”利用することで、ムダなく賢く続けられます。
料理を時短したい方におすすめ/忙しくて料理をする時間がない方におすすめ
一人暮らしで仕事や学業に追われていると、料理をする時間が取れなかったり、キッチンに立つ気力すらない日もありますよね。
素材味わうおかずコースは、そんな忙しい方にこそぴったりな内容になっています。
調理済みのおかずが冷凍で届くので、電子レンジや湯せんで温めるだけで、すぐに食卓が整います。
しかも、添加物を使っていないやさしい味付けで、外食やコンビニご飯では補えない「安心感」があります。
私も「今日は帰ったらすぐ横になりたい…」という日こそ、冷凍庫にこのおかずがあるとホッとするんです。
健康を意識しつつ、時短したい方には理想的なコースです。
お弁当を持参したい方や、1日に2~3食を家で食べる方におすすめ
在宅ワークをしていたり、節約のためにお弁当を持参している方には、このコースの内容がとても重宝します。
素材味わうおかずコースには、冷凍保存できる副菜や主菜が多く、前日の夜に解凍しておくだけで、朝のお弁当準備が驚くほどラクになります。
しかも、家庭的な味つけなので、飽きずに続けられるのも嬉しいポイント。
私も平日は1日3食ほぼ自宅で食べているのですが、「何食べよう…」と悩む時間が減り、食生活に余裕が生まれました。
お弁当派や“自宅ご飯”が多い一人暮らしの方には、コスパも手間も抑えられて本当に便利なコースだと思います。
大地を守る会を一人暮らしの方が注文するときの注意点について
大地を守る会は一人暮らしでも無理なく使える工夫がたくさんありますが、使い始める前に知っておくと安心な「ちょっとした注意点」もあります。
特に初めて利用する方は、食材の量や送料、定期便の設定などに不安を感じることがあるかもしれません。
ここでは、一人暮らしで大地を守る会を活用する際に、覚えておきたいポイントを具体的にご紹介します。
賢く、ムダなく、気持ちよく使っていくためのヒントとして、ぜひ参考にしてください。
注意点1・食材の量を確認し必要な分だけ注文しましょう
大地を守る会では、新鮮でおいしい野菜や加工品が届きますが、一人暮らしだと「ちょっと多いかも」と感じることがあります。
特に葉物野菜や根菜などは、1つの量がしっかりしているので、うまく使わないと余ってしまうことも。
注文前に内容を確認して、冷蔵庫の中身と相談しながら調整するのが大切です。
私も最初の頃は野菜を使いきれずに焦ったことがありますが、今は必要な分だけ選んで注文するようにしています。
慣れてくると「今週はこれだけで十分」といった感覚が身についてきますよ。
野菜や食材が一人暮らしの人には多すぎると感じることがある
お試しセットや定期便には複数の野菜や食材が含まれていますが、一人暮らしだと「量が多すぎるかも…」と感じることがあるかもしれません。
特に自炊の頻度が少ない方や外食が多い方は、思ったより消費できないことも。
私も以前は届いた野菜をそのままにしてしまい、気づいたら傷んでいた…という失敗をしたことがあります。
受け取る前に“今の自分にとっての適量”を見極めるクセをつけると、ムダなく使えて快適に続けられます。
食材を余らせないように少量サイズを選びましょう
大地を守る会では、少量サイズの商品やセットも充実しているので、一人暮らしでもムダなく利用できます。
たとえば、半分サイズのキャベツや1人前用の冷凍お惣菜、必要な分だけ使えるミールキットなど、自炊の頻度や冷蔵庫のスペースに合わせて選べるのが嬉しいところ。
私は仕事が忙しい週は冷凍できるものを多めに、在宅が多い週は野菜中心で…といったふうに調整しています。
注文のたびに「今の自分に合った量」を選ぶ習慣がつくと、食材の無駄もぐっと減りますよ。
注意点2・送料や最低注文金額に注意しましょう
大地を守る会は品質の高い食材を届けてくれる分、送料や最低注文金額の設定があります。
特に一人暮らしで「少量だけ欲しい」と思ったときに、送料がかかることを負担に感じる方もいるかもしれません。
送料は地域によって異なりますが、一般的には5,000円(税込)以上の注文で送料無料になる場合が多いです。
注文前に送料の条件をしっかり確認しておくと、あとで「思ってたより高くついた…」ということを避けられます。
キャンペーンやクーポンをうまく使うのもおすすめです。
一定の金額以上でないと送料がかかる/5,000円以上の注文で送料が無料になる(地域によって異なる)
送料は、地域や注文金額によって異なるため、初めての方は公式サイトで自分の住んでいる地域の送料設定を確認するのが大切です。
多くの地域では、5,000円(税込)以上の注文で送料無料となっていますが、それ以下だと送料が400円〜600円程度かかることも。
私も最初は「え、これにも送料?」と戸惑ったことがありましたが、必要なものをまとめて注文するようにしたことで、送料をうまく回避できるようになりました。
無理なく送料無料ラインを超えるコツを知っておくと、ストレスなく使えます。
長持ちする食材や冷凍できる食材をまとめ買いして送料無料になるように注文する
送料対策としておすすめなのが、「冷凍できる食品や常温保存できる調味料」を上手に組み合わせて注文する方法です。
たとえば冷凍惣菜、レトルトスープ、缶詰、調味料などはまとめて買っておいても長く使えるので、すぐに消費しなくても安心。
私はよく、今週食べるもの+来週用の冷凍ストックという感じでバランスよく注文して、送料無料ラインを無理なくクリアしています。
まとめ買いに抵抗がある方でも、「長く使えるものなら大丈夫」と思える内容が多いので、一人暮らしでも賢く活用できますよ。
送料無料になるキャンペーンやクーポンを利用する
大地を守る会では、定期的に「送料無料キャンペーン」や「初回限定の割引クーポン」などのお得な施策を実施しています。
特に初めて利用する方は、クーポンを使えば1,980円でたっぷりの食材を送料無料で体験できる場合もあります。
私もお試しのときは送料が無料になり、「これなら続けられるかも」と思えたきっかけになりました。
継続会員向けの割引も時期によって用意されているので、公式サイトやメルマガをこまめにチェックして、賢く利用するのがおすすめです。
注意点3・定期便の管理や調整を忘れずに!スキップや変更を活用しましょう
大地を守る会は定期便での利用が基本となっているため、「注文しないときでも勝手に届いてしまうのでは?」と心配される方も多いかもしれません。
実際、初期設定のまま放置しておくと、自動的に商品が届けられる仕組みになっています。
でも安心してください。
スキップや変更など、管理の自由度はとても高く、マイページからいつでも簡単に調整できます。
私も最初は「忘れそうで不安…」と思っていましたが、スケジュールに合わせて1〜2クリックで対応できるので、今では習慣として無理なく使えています。
一人暮らしの方は特に、在庫や食事の予定に合わせて柔軟に調整することが大切です。
定期便は不要な食品を削除する必要がある/自動で食品が届いてしまう
大地を守る会では、定期便に“おすすめ商品”が自動的に組まれていることが多く、そのままにしておくと不要な商品まで届いてしまうことがあります。
たとえば「今週はミールキットは要らないのに入ってた…」なんてことも。
こうしたトラブルを防ぐには、配送予定の数日前にマイページで中身をチェックし、不要な商品は削除、必要な商品だけを残すのがポイント。
私も週末に“中身チェックの日”を決めておくようになってからは、ムダな買い物がぐんと減りました。
食材ロスを防ぎたい方には、こうしたちょっとした工夫がおすすめです。
スキップや変更などを活用し自分のペースで注文しましょう
「今週は食材が余ってるから、次はスキップしたい」「来週は来客があるから多めに注文したい」――そんな調整も、大地を守る会なら簡単にできます。
マイページで“スキップ”を選べば、その週の配送はスルーされますし、注文内容の変更もカレンダー上でラクラク操作可能。
スマホからでもサクッとできるので、ちょっとしたスキマ時間に確認できます。
私は前の週に冷蔵庫を見ながら次回の内容を確認する習慣をつけていますが、このおかげでムダなく快適に続けられています。
定期便を「自由にカスタマイズできるサービス」として捉えると、一人暮らしでもとても便利に使えますよ。
大地を守る会の一人暮らしにおすすめのコースは?についてよくある質問について
一人暮らしの方が大地を守る会を検討する際に「量が多すぎない?」「高くない?」「どんなコースが自分に合ってる?」といった疑問を持つのは自然なことです。
ここでは、実際によく寄せられる質問に対して、わかりやすく丁寧にお答えしていきます。
お試しセットの価格や中身、サービスの評判、そしてどのコースが一人暮らしに向いているかなど、事前に気になるポイントをしっかり解消しておきましょう。
自分のライフスタイルに合った使い方を見つけるヒントになるはずです。
大地を守る会のお試しセットの初回料金は980円ですか?
以前は980円で提供されていた大地を守る会のお試しセットですが、現在(2025年時点)は1,980円での提供となっています。
内容は、旬の有機野菜や無添加の加工食品、卵やお肉などがセットになっており、通常価格6,000円以上の商品が入っているため、かなりお得な内容です。
送料も無料なので、実際に「どんな品質なのか?」「味はどうか?」を体験するには最適な機会です。
時期やキャンペーンによって価格が変わる場合もあるため、最新情報は公式サイトでチェックしてみてくださいね。
関連ページ:【大地を守る会】お試しセットは980円!?1,980円のセットとの違いや内容は?
大地を守る会のお試しセットはやばい・最悪って本当!?実際の口コミについて教えてください
インターネット上では、「やばい」「最悪」など強めの言葉が目立つこともありますが、実際の口コミを見てみると、大多数の利用者は「味が濃くておいしい」「添加物が入っていないから安心」といった好意的な意見を多く寄せています。
一方で、「量が多くて使いきれない」「通常価格はちょっと高め」といった声もあるため、使用感には個人差があるのも事実です。
まずはお試しセットで自分に合うかどうかを確認してから定期便を検討するのが安心です。
無理に契約を進められることはないので、気軽に体験できますよ。
関連ページ:【大地を守る会】お試しセットの口コミ/実食体験した私の正直レビュー
大地を守る会のお試しセットのセット内容について教えてください
大地を守る会のお試しセットには、季節の旬に合わせた有機野菜や減農薬野菜、無添加の加工品、平飼い卵、国産肉、乳製品などがバランスよく詰め込まれています。
時期によって内容は変わりますが、通常は10〜12品ほどが入っており、味・品質ともに満足度が高い内容です。
たとえば、ほうれん草、小松菜、レンコンなどの野菜に加え、マフィンや豆腐、乳酸菌入りジュースなども届くことがあります。
一人暮らしの方にはボリュームが多いと感じるかもしれませんが、冷凍保存できるものも含まれているため、工夫次第で無駄なく使えます。
大地を守る会は一人暮らしにおすすめですか?おすすめのコースやメリット・デメリットを教えてください
はい、大地を守る会は一人暮らしの方にもおすすめできるサービスです。
理由は、少量から注文できること、無添加のお惣菜や冷凍食品が豊富なこと、そして定期便のスキップや内容変更が柔軟に行えることが挙げられます。
一方で、他の宅配サービスと比べてやや価格が高めである点や、冷蔵庫のスペースを確保する必要があるなどのデメリットもあります。
おすすめのコースとしては、自炊が多い方には「旬野菜コース」、忙しい方や時短を重視したい方には「素材味わうおかずコース」などが合いやすいです。
ライフスタイルに合わせて選べば、一人暮らしでも十分に活用できますよ。
関連ページ:【大地を守る会】一人暮らしにおすすめのコース?メリット・デメリット・コスパなどを検証
大地を守る会のお試しセットは2回目も限定価格で購入することはできますか?
お試しセットは基本的に「初回限定」となっており、同じ内容・価格で2回目を申し込むことはできません。
大地を守る会の初回セットは、1,980円で通常価格6,000円相当の商品が入っているお得なセットなので、一人1回限りとされています。
ただし、時期によっては別の内容で「新規向けキャンペーン」や「紹介クーポン」などが用意されることもあるため、公式サイトをこまめにチェックするのがおすすめです。
また、家族や知人が利用した場合に紹介コードを使って割引を受けられるケースもあるので、利用条件を確認してみましょう。
関連ページ:大地を守る会のお試しセットは2回目も申し込める?実際の体験談を紹介します
大地を守る会のお試しセット購入後は勧誘がしつこいですか?
「お試しセットを申し込んだら、しつこく勧誘されるんじゃないか…」と心配される方もいますよね。
実際には、購入後に電話やメールで定期会員の案内が来ることはありますが、強引な営業や無理な勧誘はほとんどないという声が多く見られます。
私は「電話連絡は不要」と備考欄に記載して申し込みましたが、それ以降はメール案内のみで、気になるような連絡は一切ありませんでした。
不安な方は、事前に連絡方法の希望を明記したり、メール受信設定を調整することで、より安心して利用できますよ。
自分のペースで検討できるのが、大地を守る会の良さの一つです。
大地を守る会の支払い方法は何がありますか?
大地を守る会では、いくつかの支払い方法から選ぶことができます。
主な方法は「クレジットカード払い」「コンビニ・郵便局払い」「口座振替(自動引き落とし)」の3つです。
クレジットカードは主要なブランドに対応しており、ポイントも貯めやすいため多くの方が利用しています。
コンビニや郵便局払いは、明細書に記載された振込用紙で後日支払う形式で、現金派の方に人気。
口座振替は自動で支払いが完了するため、支払い忘れを防ぎたい方に便利です。
支払い方法はマイページから簡単に変更もできるので、生活スタイルに合わせて選ぶことができます。
関連ページ:大地を守る会の支払い方法は?お試しセットの注意点・実際の口コミを紹介します
大地を守る会の解約方法について教えてください
大地を守る会の定期会員を解約したい場合は、マイページから「定期会員サービスの解約」手続きを行うことができます。
解約手続きはオンラインで完結し、特に難しい入力などはなく、数ステップで完了します。
解約後は「一般会員」として引き続き利用が可能で、必要なときだけ都度注文するスタイルに変更できます。
ちなみに、定期会員は年会費(1,000円)を払うことで、商品が約10%割引になる特典がついています。
解約を迷っている方は、しばらくスキップで様子を見てから判断するのも一つの方法です。
関連ページ:大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説します
【大地を守る会】一人暮らしにおすすめのコース?メリット・デメリット・コスパまとめ
大地を守る会と聞くと「家族向けのサービスなのでは?」というイメージを持つ方も多いかもしれません。
でも実は、一人暮らしの方こそ活用しやすい工夫がたくさんあるんです。
少量サイズの野菜や、調理が簡単な無添加のお惣菜、ミールキットなど、忙しくても健康的な食事を続けたい人にぴったりな商品がそろっています。
一方で「価格はどう?」「続けやすいの?」と気になる点もありますよね。
ここでは、一人暮らしの方が実際に利用する上でのメリット・デメリットや、おすすめコース、そして気になるコスパについて詳しくご紹介します。
使い方次第でぐっと満足度が高まるので、ぜひご自身のライフスタイルと照らし合わせながら読んでみてください。