大地を守る会の解約・退会の注意点を解説します
大地を守る会を利用していて「そろそろ解約したい」「一度お休みしようかな」と思ったときに気になるのが、解約や退会にまつわる手続きの流れとその影響です。
実は、定期コースの解約と会員そのものの退会は別々の手続きになるため、きちんと理解しておかないと「知らないうちに年会費が更新されていた」「特典が消えていた」といった後悔につながることもあります。
ここでは、そんなトラブルを避けるために、解約・退会前に知っておきたい4つの注意点をわかりやすくご紹介します。
注意点1・定期コースを解約しただけでは退会手続きは完了しない
多くの方が誤解しやすいのが「定期便の解約=退会」ではないという点です。
マイページ上から定期コースを停止・解約しても、会員登録そのものは引き続き有効なままとなります。
つまり、年会費(定期会員であれば1,000円)も自動的に継続されてしまうことがあるのです。
本当に完全にサービスを終了したい場合は、「定期コースの解約」と「会員登録の退会」の2つをそれぞれ手続きする必要があります。
思わぬ課金を防ぐためにも、事前にしっかり確認しておきましょう。
注意点2・解約後は10%割引が適応されない
大地を守る会の定期会員になると、対象商品が常に10%オフで購入できる特典があります。
しかし、定期コースを解約するとこの割引特典は適用外になり、すべての商品が通常価格での購入になります。
「もう少しだけ利用するかも」「単品で買い足したい」という方にとっては、定期便を解約すると割高に感じる可能性もあります。
価格重視で利用していた方は、解約後の注文スタイルとコストのバランスを見直す必要があるかもしれません。
注意点3・送料の割引などの特典がつかない
定期会員には、割引以外にも「送料特典」がついています。
たとえば、注文金額に応じて送料が無料になるラインが引き下げられたり、冷凍便の追加料金が割安になったりすることもあります。
これらの特典は、定期会員を解約するとすべて対象外となってしまいます。
特に一人暮らしや少量注文の方は、送料がかさむと利用しづらく感じることもあるので、「送料が無料だから利用していた」という方は、解約後にかかる費用の変化に注意しましょう。
注意点4・保存していたポイントが全てなくなってしまう
大地を守る会では、購入金額やキャンペーンなどに応じてポイントが付与されます。
これらのポイントは、次回以降の注文で値引きに利用できる便利な仕組みですが、退会をしてしまうとすべて失効してしまいます。
特にポイントを貯めて使おうと考えていた方にとっては、思わぬ損失になってしまうことも。
退会を検討している方は、まず現在の保有ポイントを確認し、使い切ってから手続きを進めるのがおすすめです。
大地を守る会の解約の方法や手順を紹介します
大地を守る会を利用していて「そろそろやめようかな」と思ったときに気になるのが、解約の手続き方法ですよね。
ネット通販の中には「解約が複雑」「電話じゃないとできない」といった声が多いサービスもありますが、大地を守る会は比較的スムーズに手続きが進められるのが特徴です。
ただし、定期便の停止と会員の退会は別の手続きなので、その違いをしっかり理解しておく必要があります。
ここでは、大地を守る会の定期コースを解約したいときに、どのような流れで手続きができるのかを詳しく解説していきます。
解約方法・マイページから解約手続きをする方法について
大地を守る会の定期コースの解約は、基本的にマイページから簡単に行うことができます。
ログイン後、マイページ内の「定期会員情報の確認・変更」もしくは「ご利用中のサービス」から「定期会員サービスの解約」を選択すると、手続き画面に進むことができます。
手続きの途中で簡単なアンケートが表示されることもありますが、所要時間は数分程度で完了します。
電話や郵送などの手間がなく、ネット上で完結できるのは、忙しい方にとってもうれしいポイントですね。
また、解約後も一般会員として利用を続けることができるので、「一度お休みして、必要なときにまた注文したい」という方にも安心の仕組みです。
【解約の手順】
手順1、マイページにログイン 手順2、「定期会員サービスの解約」をクリック 手順3、アンケートに回答 手順4、解約内容を確認する 手順5、「解約ボタン」をクリック 手順6、解約完了 |
解約はマイページから簡単にできる/WEBから解約できるので手間がない
大地を守る会の定期便の解約は、電話や郵送などの煩わしい手続きをせずに、マイページからWEB上で完結できる仕組みになっています。
ログイン後に「定期会員サービスの解約」というメニューから、数分で手続きを終えることができます。
わざわざ電話をかけたり、受付時間を気にしたりする必要がないので、忙しい方にも嬉しいですよね。
また、解約手続きをしても即座にサービスが利用停止になるわけではなく、次回配送分の締切日までの調整も可能なので、自分のペースで無理なく進められる点も安心材料の一つです。
解約の電話連絡の必要はない/引き止めの心配がない
一部の定期購入サービスでは「電話でないと解約できない」「解約理由をしつこく聞かれる」といったケースも見られますが、大地を守る会ではそのような心配はありません。
基本的にマイページからのWEB解約で手続きが完了するため、人と話すのが苦手な方や、勧誘されるのが不安という方でも安心して進められます。
実際の口コミでも「WEBであっさり解約できた」「電話連絡が不要で助かった」という声が多く寄せられています。
気まずいやり取りなしで解約できるのは、利用者にとってありがたいポイントです。
大地を守る会を解約後に退会したい場合/退会方法を紹介します
大地を守る会の「定期会員サービスを解約しただけ」では、会員アカウントは残ったままになります。
そのため、今後一切サービスを利用しないという方は、別途「退会手続き」が必要です。
退会をすることで、保有ポイントやクーポン、登録情報などもすべて削除され、年会費の自動更新も停止されます。
退会は定期便の解約とは別の扱いなので、忘れずに進めておくことが大切です。
ここでは、退会を希望する方がスムーズに手続きを進められるよう、具体的な退会方法について紹介します。
退会方法1・お問合せ電話から解約手続きを行う方法
退会を希望する場合は、WEB上では完結できず、基本的にはカスタマーセンターへの電話連絡が必要となります。
退会専用のフォームやマイページからの操作では完了しないため、確実に退会したい方は営業時間内にサポートへ直接連絡しましょう。
対応は丁寧で、「引き止められた」といった口コミもあまり見られません。
退会理由の確認や本人確認が行われたうえで手続きが完了します。
電話はやや面倒に感じるかもしれませんが、安心して正式にアカウントを削除したい方には必要なステップといえます。
【大地を守る会】お問合せ先
0120-158-183(平日9時~17時 土曜9時~13日 日祝休み) |
退会方法2・お問合せフォームから退会手続きをする方法
電話での手続きに抵抗がある方や、時間の都合がつきにくい方には、お問合せフォームからの退会依頼という方法もあります。
大地を守る会の公式サイトには「お問合せフォーム」が設置されており、そちらから退会希望の旨を送信することで、サポートチームが対応してくれます。
ただし、メール対応のため返答までに数日かかる場合があること、本人確認のやりとりが必要になることもあるため、少し時間に余裕を持って進めるのがおすすめです。
また、入力内容が不十分な場合は確認の連絡がくることもあるので、「会員番号」「登録氏名」「退会希望の理由」などを明記しておくとスムーズです。
時間を気にせず落ち着いて退会手続きを進めたい方には、こちらの方法が向いています。
【お問合せフォームから退会する方法】
手順1、お問合せフォームを開く 手順2、「お問合せ内容を選択」→「その他問い合わせ」を選択する 手順3、「必要項目」に退会希望と記載する 手順4、送信 |
退会方法は電話・問い合わせフォームの2通り/どちらも手軽にできる
大地を守る会の退会手続きは、「電話」または「お問い合わせフォーム」の2通りから選ぶことができます。
どちらも特別な書類や面倒な手順は不要で、基本的には本人確認と退会意思の確認が行われるだけなので、思っているよりもスムーズに進められます。
電話の場合はその場で対応してもらえるため「すぐに終わらせたい」という方にぴったりですし、お問い合わせフォームは「日中に電話できない」「会話が苦手」という方におすすめです。
フォームを利用する際は、会員番号や名前、退会理由などを具体的に記載しておくとやり取りがスムーズになります。
どちらを選んでもしっかり対応してくれるため、自分の都合に合わせて無理なく進められるのが嬉しいポイントです。
大地を守る会の解約・退会前に知っておきたいポイントについて
大地を守る会の解約や退会を検討していると、「年会費はどうなる?」「注文済みのものは取り消せる?」「また使いたくなったときはどうするの?」など、ちょっと気になる細かな疑問が出てきますよね。
こういったことを事前に知っておくと、解約後に「やっぱり確認しておけばよかった…」と後悔するリスクを減らすことができます。
ここでは、解約や退会の前に確認しておきたい代表的な3つのポイントを、わかりやすく解説していきます。
ポイント1・支払い済みの年会費は返金されるのか?
大地を守る会の定期会員になると、年間1,000円の年会費が発生します。
ただし、途中で解約や退会をした場合でも、この年会費の返金は行われていません。
たとえば、利用開始から数ヶ月で解約しても、残りの月数に応じた返金はされないため注意が必要です。
逆に言えば「あと数ヶ月で更新時期」というタイミングであれば、更新前に解約しておくことで無駄な出費を防ぐことができます。
タイミングを見計らって判断することが大切ですね。
ポイント2・注文済みのものはキャンセルできるのか?
注文後のキャンセルは、配送スケジュールや注文の確定タイミングによって対応可否が異なります。
大地を守る会では、マイページ上で配送予定日や注文の締切日時が確認できるため、キャンセルを希望する場合は早めに対応する必要があります。
締切日を過ぎてしまうと、原則キャンセル不可となることが多いので、「解約を決めたけれど、うっかり注文も入れていた…」という場合は、マイページで状況を確認するか、早めにカスタマーサポートへ相談するのがおすすめです。
ポイント3・解約後に再開したい場合の手続きについて
一度解約や退会をしたあとに「また使いたくなった」という場合も、再開手続きは可能です。
定期会員を再開する際は、改めて年会費を支払う必要がありますが、基本的には新規登録と同じ流れで申し込めばOKです。
以前の利用履歴やポイントが引き継がれることはないため、完全に新規としてのスタートになります。
「一時的にお休みしたい」という方は、解約ではなく「定期便のスキップ」や「お届け停止」の選択肢もあるため、自分のライフスタイルに合わせて柔軟に検討してみると良いかもしれません。
大地を守る会解約方法ついてよくある質問について
大地を守る会を解約しようと思ったとき、実際の解約方法だけでなく「お試しセットの価格って本当にお得?」「口コミでよく聞く“やばい”ってどういう意味?」「そもそも自分に合ってるのかな?」といった、ちょっとした疑問が浮かんでくることってありますよね。
ここでは、そうした利用者の声をもとに、解約前に確認しておきたい“よくある質問”をまとめて解説しています。
解約を検討中の方や、これから初めて申し込もうとしている方にも参考になる内容になっています。
大地を守る会のお試しセットの初回料金は980円ですか?
以前は初回限定で980円のお試しセットが提供されていた時期もありましたが、2025年現在は価格が変更されており、1,980円での販売となっています。
この価格でも内容は非常に充実していて、6,600円相当の商品が試せる70%OFFという設定です。
有機野菜や無添加食品、安心な卵やお惣菜がセットになっており、「初めての方限定・送料無料」で利用できるのはやはり魅力ですよね。
気になる方は、キャンペーンの最新情報を公式サイトでチェックしてみるのが確実です。
関連ページ:【大地を守る会】お試しセットは980円!?1,980円のセットとの違いや内容は?
大地を守る会のお試しセットはやばい・最悪って本当!?実際の口コミについて教えてください
SNSやネット検索で「やばい」「最悪」といった言葉が目につくことがありますが、内容をよく見ると「価格が高く感じた」「定期便の管理が面倒だった」など、個人の感想がベースになっているケースが多いようです。
実際には「野菜が新鮮でおいしい」「無添加で安心できた」という満足度の高い口コミも数多くあり、好みに合うかどうかが判断の分かれ目と言えるでしょう。
良い面・気になる面の両方を知った上で、自分に合うサービスかどうかを見極めてみてください。
関連ページ:【大地を守る会】お試しセットの口コミ/実食体験した私の正直レビュー
大地を守る会のお試しセットのセット内容について教えてください
お試しセットの内容は、季節やキャンペーンのタイミングによって若干異なりますが、基本的には旬の有機野菜、無添加の加工品、自然飼育の卵やお肉など、安心・安全を重視した12品前後が詰め合わせになっています。
具体的には、ほうれん草、小松菜、加賀れんこん、豆腐、乳酸菌入りジュース、平飼い卵などが入っているケースが多く、すぐに食べられる冷凍惣菜やスイーツが含まれることもあります。
内容の詳細は申し込みページに記載されているので、最新の情報を確認してから購入するのがおすすめです。
大地を守る会は一人暮らしにおすすめですか?おすすめのコースやメリット・デメリットを教えてください
大地を守る会は「一人暮らしでも無理なく利用できる」ことを意識した商品ラインナップが充実しています。
たとえば、野菜や惣菜は少量サイズで注文可能ですし、添加物を控えたミールキットや冷凍総菜も多く、自炊の手間を減らしながら健康的な食生活をサポートしてくれます。
ただし、送料や価格設定がやや高めなので、「まとめ買い」「スキップ機能」などを上手に活用できる方に向いているサービスです。
利用者の口コミでも「少量で無駄なく使える」「スーパーより高いけど安心」といった声が見られます。
関連ページ:【大地を守る会】一人暮らしにおすすめのコース?メリット・デメリット・コスパなどを検証
大地を守る会のお試しセットは2回目も限定価格で購入することはできますか?
大地を守る会のお試しセットは、初回限定の特別価格となっており、原則として「1世帯につき1回限り」となっています。
そのため、同一住所・同一世帯で2回目の注文をすることはできません。
仮に別名義で申し込んだとしても、配送先住所が重複していればキャンセル対象となる可能性があります。
再び利用したい場合は定期コースへの申し込みが必要です。
どうしても試したい場合は、家族や知人の協力を得るか、他の食材宅配の初回セットを比較してみるのもひとつの手です。
関連ページ:大地を守る会のお試しセットは2回目も申し込める?実際の体験談を紹介します
大地を守る会のお試しセット購入後は勧誘がしつこいですか?
大地を守る会では、過度な勧誘を行わない方針を掲げています。
お試しセット購入後にDMやメールでの案内はありますが、電話での勧誘がしつこいと感じたという口コミは少ないのが特徴です。
案内の頻度も控えめで、「興味があればご案内を見てください」というスタンスに近く、断った後に再び連絡が来るというケースもほとんどありません。
「無理な営業は苦手」「しつこい勧誘があると嫌」という方でも、安心してお試しできる環境が整っています。
どうしても気になる方は、最初に案内停止を申し出ることも可能です。
大地を守る会の支払い方法は何がありますか?
大地を守る会では、利用者の利便性に合わせて複数の支払い方法が用意されています。
主な方法はクレジットカード払い、代金引換、コンビニ・郵便局・銀行での後払いです。
クレジットカード決済は手数料がかからず即時処理が可能なので、もっとも手軽でおすすめの方法といえます。
代引きは商品受け取り時に現金で支払う方法で、クレジットカードを使いたくない方に適しています。
ただし代引き手数料が発生するため注意が必要です。
後払いは支払い期限内であれば都合の良いタイミングで支払えるため、忙しい方にも人気です。
関連ページ:大地を守る会の支払い方法は?お試しセットの注意点・実際の口コミを紹介します
大地を守る会の解約方法について教えてください
大地を守る会の定期コースは、マイページから簡単に解約手続きができます。
ログイン後、「定期会員サービスの確認・変更」メニューから「解約申請」に進むだけで、手続きは数分で完了します。
電話での連絡や書面での提出は不要で、手間も少なくスムーズに進められるのが特長です。
また、引き止めのような勧誘もないため、「気まずさが心配」という方も安心です。
ただし、定期コースの解約=退会ではない点には注意が必要です。
会員登録自体を終了させたい場合は、別途お問合せフォームまたは電話での手続きが必要になります。
関連ページ:大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説します
大地を守る会の解約・退会の方法・手順/定期会員の解約を詳しく解説しますまとめ
大地を守る会の定期便の解約や会員退会は、マイページからWEB上で完結できるため、思っているよりもずっとスムーズに手続きが進められます。
また、退会を希望する場合も、問い合わせフォームや電話で対応可能なので、自分の都合に合わせて選ぶことができます。
解約や退会の前には、ポイントの消失や年会費の扱い、注文済み商品のキャンセル可否など、いくつか確認しておくべき注意点もありますが、事前に把握しておくことで後悔のない選択ができますよね。
「もう使わないかも…」「しばらくお休みしたいな」という方も、定期便のスキップや停止など柔軟な選択肢があるのも安心ポイントです。
自分の生活スタイルに合った形で、無理なく続けるか、いったんお休みするか、じっくり考えてみてくださいね。